スポンサーサイト
--.--.--(--:--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
★作ってみよお~!!モコモコ名古屋帯
2007.11.03(23:54)
先日、長女と表参道へ行ってきました。小3の長女は原宿の竹下通りにある“ダイソー”がお気に入り!!
他のお店とどこが違うのか。。。とにかく、原宿のダイソーでなくっちゃいけないのです。
だから代休とかで平日に学校がお休みの日になると、決まって行く場所。
私は、たまにはどこか違う所へ行きたくて「つまんない~」を連発(笑)
ダイソーでお買い物をして、それからまたお気に入りの所でランチをして。。。それだけで長女はご機嫌になる訳ですから、楽と言えば楽なんですけどね~
まあ後はぶらぶらして帰るんですけど、最近ブライスの着物作りでやたらとアンティークな着物が気になりだし、以前から行ってみたかった着物ショップを見てまわりました。
一番行きたかったお店があいにくの定休日。。。ん~ついてない。
それから、少し奥まった場所にあるお店は。。。やってるやってる♪
コーディネイトやアクセサリーなどなど色々参考になりましたが、一番気に入ったのが、店員さんがつけていた帯!!
もこもこして、何だか可愛い~#^^#
「これ、ご自分で作られたんですか~?」と思わず質問してしまいました。
そして、つい口走ってしまったんです。私「毛布で?」
店員さん「???いえ~ボアの生地を買って。。。」
アッハッハそうですよね~ 毛布って。。。
いつも古布のはぎれや古い着物を解いて作っているもので、ついつい。。。
失礼しました~
早速、ブライスの帯にも取り入れよう~っと試してみたのですが、ちょっとモコモコ過ぎてイメージ通りにいきません。
ん。。。。色々考えた結果!モコモコ帽子にしてみました~♪
あったかそうで、とっても可愛くできました^^

名古屋帯は、お太鼓と胴回り、手先になる部分の表側だけをボアで仕立てるのが、着膨れないコツのようです。
ボア

●ポチッと応援宜しくお願いします♪

スポンサーサイト